出讓DAIWA 頂級 牙王 GAOH VIPER 220II
本帖最後由 samrhkaaf 於 2012-2-14 19:52 編輯http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/fune_rd/10gaoh_v/image/AM8C0015.JPG
I・IIともにバット部のパワーをアップ。
パワーアップにより当然ながら大物への対応力がアップ。また適合オモリも前作に比べ更に幅広く対応。
パワーアップした場合に心配されるのが、調子が変化してしまうこと。特にパワーアップの影響で、食い込みが悪くなったり、アタリをはじいてしまっては本末転倒となる。
ガオバイパーは初代とオモリをかけて静止させたときの曲がりを一緒にするよう意図して設計。
食い込み性能は維持しながら、大物に対応する。
操作性の面から見たときにも効果がある。オモリの操作時にバットが曲がってしまってはダイレクトな操作は行えない。バットがしっかりとしているがゆえに余分な曲がりがなく、スムーズな操作性が得られることとなった。 http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/fune_rd/10gaoh_v/image/GAOH_VIPER_1.jpg
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/fune_rd/10gaoh_v/image/TPMAX2.jpg
品名 標準全長
(m) 継数
(本) 仕舞
(cm) 標準自重
(g) 先径
(m/m) 元径
(m/m) 錘負荷
(号) 適合ハリス
目安
(号) カーボン
含有率
(%) メーカー希望
本体価格(円) 225-I 2.25 1 189 810 2.6 15.9 80-350 ~60 26 77,000 220-II 2.20 1 184 820 2.9 15.9 100-400 ~80 33
●パワーみなぎる!高感度&粘強設計チューブラーパワーマキシマム チューブラーパワースリムにバイアス肉厚設計を融合。バイアス肉厚設計のトルクフルな素材を極限まで凝縮したため、細身ながら桁外れのパワーを持っています。また、高密度で細身のブランクスは極めて高い情報伝達能力を持ち合わせており、感度とパワーが完全融合した新設計です。
頁:
[1]