餌木本體硬質發泡膠倒模製作
搵到一D來自日文網頁嘅資料,我唔識翻譯只能原文照登,敬請原諒!!:em19**日文網站資料**
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu1.JPG http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu2.jpg
適当な大きさのバルサ材を用意して2枚を張り合わせエギの形を削りだす。この時貼り合わせの面をマジック、蛍光ペンなどで塗ると削るときに中心線がわかり易くなる。
バルサ材、マジック…ホームセンター
左右対称に気をつけて削りだし、サンドペーパーをかけて仕上げる。
サンドペーパー…ホームセンター
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/KIF_0284.JPG
次にセルロースセメントに数回ディッピングしてコートする。
... 纖維素水泥漁具店( RUAKONA )
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu4.GIF
粘土にマスター型を半分埋め込みプラ板で四方を囲み、離型剤を塗りシリコンを流し込む。このときに型のずれ防止の凸凹を鉛筆などを使用し作っておくことを忘れずに。
シリコンが固まったら枠を外し丁寧に粘土を取り除く。このときマスター型はまだ外さない。
今度は出来上がったシリコン、マスター型を同じようにプラ板で囲み離型剤を塗り残り半分の割り型を作る。
粘土、プラ板…ホームセンター
シリコン、離型剤…ケミテックさんで通信販売 ※ケミテックさん、親切にいろいろ相談にのっていただいています。離型剤の種類などわからないことがあれば聞いて見ましょう。
割り型の製作にはシリコンを紹介しましたが、何度か使用すると型がだめになります。自分はシリコンの変わりに注型ウレタンを使用しています。こちらは半永久的に使用できますが、水分を非常に嫌いなかなか難しい部分があります。
自分もたまたま上手くできたというのが正直なところで紹介できるほどの経験がありませんので今回はのせていません。
こちらで挑戦したい方はケミテックさんにご相談ください。
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu5.GIF
割り型ができたら次に余分な発泡ウレタンを抜く溝を彫刻刀などを用いて削る。
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu6.JPG
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu7.JPG
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu8.JPG
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu9.JPG
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu11.JPG
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu10.JPG
5倍発泡ウレタンと硬化剤を1:1でよく混合する。
割り型に流し込み発泡を待つ。このときに少し攪拌してあげるとムラなく発泡します。
※離型剤を忘れずに塗っておくこと
ここが一番難しい工程です。室温によってかなり発泡率が変化するのでなかなか同じものができないと思いますがデータを取りながら経験を積んでください。それしか克服できる手立てがありません。覚悟してください^^
割り型を発泡してきたら合わせ万力で固定します。余分な発泡ウレタンが出てきました^^
シリコン割り型の場合は型が薄いと膨らむことがありますので、板などを外側にあてて万力で挟むほうがしっかりと固定できます。
硬化を確認後型を割り、取り出します。
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu12.GIF
出来上がったボディの余分な部分をカットして計測。
自分の場合4.5g±0.1gです。
これはもちろんボディ形状や使用材料で個々に違うのであくまでも参考です。
**另一個網站資料**
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki5908.jpg
硬質発泡ウレタン、主剤:硬化剤を同量混ぜ合わせて型の片面に流します。
素早く型を合わせてクランプします。
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki5911.jpg
発泡ウレタンは膨張します。
型の中の発泡ウレタンが膨張して型を押し広げようとしますから、
クランプは均一に力がかかるようにコンパネを切って型をはさみCクランプで固定してます。
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki5913.jpg
気温が20℃程度あれば15~20分程度で硬化、型を割って取り出すことができます。
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki5917.jpg
取り出した状態はバリや余分な部分があるのでニッパやカッターナイフ等で取り除きます。
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki354b.jpg
シリコーンゴムの型をコンパネ+Cクランプで固定はしてるんだけどシリコーンゴムの型は弾力があるので、発泡ウレタンの膨張圧にどうしても負けてしまう。
よって、元の原型よりは皮1枚ぶんぐらいはボリュームUPとなる。
ですから、原型は若干小さく造る必要があります。
http://ikauma.hp.infoseek.co.jp/daiki354c.jpg
量産できれば同じバランスで作ることができる・・・・ハズ。
手作餌木本體係用低倍率硬質發泡劑~膨脹倍率為五倍,
呢類手工製作資料及材料,我會再盡力搵吓料俾大家參考!!
至於餌木其他部件手作過程,請參考本版相關帖子!! 搵到一D來自日文網頁嘅資料,我唔識翻譯只能原文照登,敬請原諒!!:em19
**日文網站資料**
http://www.za.ztv.ne.jp/hersheys-bottle/make/zu2.jpg
適当な大き ...
naobao 發表於 2009-6-25 11:03 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
爆叔摷到D咁好既介紹呀!:em73 呢類材料,我覺得可以應用喺好多方面...得閒要研究吓:em52 堅呀,爆叔咁都搵到,多謝分享 堅呀,爆叔咁都搵到,多謝分享
daiwaso 發表於 2009-6-25 11:28 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
做我就唔得喇,摷吓野都仲可以!!:em58 呢類材料,我覺得可以應用喺好多方面...得閒要研究吓:em52
naobao 發表於 2009-6-25 11:27 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
發泡會浮可以整浮波!:em58 好勁,可以整黎賣! 香港邊道有PU發泡賣? 香港邊道有PU發泡賣?
hoiyatc 發表於 2009-7-2 00:50 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
我都搵緊......:em20 香港邊道有PU發泡賣?
hoiyatc 發表於 2009-7-2 00:50 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
試下問下防漏工程公司(鹹水工程),可能會有發現。:em19
頁:
[1]
2