之前談到SEAWOLF 超剛 ZZ 51 H5~~~ 有人嫌他尾一太軟 後來還有產出配件 高感度 竿先 尾一+ 尾二的套件 看他尾二竿節 呼呼呼呼 有沒有CRS編織法的影子 資料來源: http://www.ne.jp/asahi/ken/gyodo/index.htm
07.11.04 ガン球5B以上を使用しても穂先がお辞儀せず高感度を実現した。
ガン球2Bでも高感度で手元にアタリが伝わるという、小物にも敏感に反応し食い込みがいい!・・・・・
超高感度穂先(新型外海穂先+強化2番)が完成したという噂を聞いて、
魚道釣り(小物のカワハギから黒鯛までがターゲット)に完全マッチした穂先セットに魚道は飛びつきました~。パク。グイ~。 一番ロッドと2番ロッドはセットになっています。 まだ未発売品(未公開品)のようだ。 | | | | | ↑そこから約45センチが普通の塗装になり、
そこから後端約42センチに螺旋巻補強が施されている | | | ↑2番ロッド(上)も1番ロッド同様に
標準穂先(下)とは違う螺旋巻補強が施されている | | | | ↑トップガイドの角度が標準と違っている肉眼では見えなかったが、Top1センチぐらいの部分にのみ厚みを持たせている
大きな画像はココ | ↑ガイドの材質は標準と同じものと思われる |
1番は先端1,6ミリ、チュウブラー+ノーマルチュウブラー接着+螺旋巻補強という事前情報を頂いてます。
スサノオロッドを宣伝する気は無いが、良さそうな物には何でも飛び付く魚道だ(これはHPから立証されているだろう!)
・・・それにしても、穂先と2番ロッドのセットで超高感度を実現したらしいNew穂先セット、正直なところ、
芸術品のような奇麗な仕上がりにはビックリ。
標準穂先との感度?食い込み?の違いなど未知なところが多いので早く実釣して試してみたい。
|